だから、、、東進でしょ!
センター試験から共通テストに代わって、本年が3年目。 文科省は、 ① 知識・技能 ② 思考力・判断力・表現力 ③ 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度 の学力の3要素を大学入試で問うように方針を示している。 1) […]
ここから100日(8月末)で合格への確信を持てる学習量を!
東進生の夏休みって? 本日(17日)、明日(18日)で、中間試験期間が終了する高校がほとんどですね。 本日終了の皆さんは、本当にお疲れ様でした。 明日までの皆さんは、あと1日頑張りましょう! 本日は、受験生の夏休みについ […]
これからの時代を生きていくために必要なこと
今日は、私の友人を紹介します。 彼女は、アメリカのニューヨーク在住。 私とは30年近くの友人になります。 =========================== その彼女がフェイスブック上で、『最近のニュース』に対してコ […]
来年の共通テスト数学は簡単になるの?
国公立大学・前期の合格発表が終了した。 ■共通テストの難化(特に数学について) 第2回目の大学入学共通テストでは、数学が難化し、大きく平均点が下がった。 その結果として ① 各大学のボーダーラインが多きく低下 ② 共通 […]
オミクロン?ギリシア文字について調べてみた
コロナウィルスの名称の前につく、アルファ、デルタ、オミクロン・・・これはすべてギリシア文字。気になって少し調べてみました。 ギリシア文字とは? ・ギリシア文字は、古代ギリシア人がギリシア語を表記するため、フェニキア文字を […]
30年後 この国の未来は?
皆さん、こんにちは。 今回は、30年後のことを少し考えてほしいのです。 皆さんの年齢は45歳前後でしょう。 ■30年前の日本の立ち位置 30年前は、日本が世界の中で経済面はリーダーと言えました。 その1つを紹介しましょう […]
合格する人の行動パターン ~秋~
いよいよ、大学入学共通テストまであと70日余り。 日々、緊張感が高まってきます。 ここから、私の過去の長年?の経験から、合格する人の秋以降の行動パターンをお伝えします。 1)常にポジティブシンキング(プラス思考) 例えば […]
残り100日の戦い方
① 共通テスト過去問の戦い方 『共通テストを制する者は受験を制す』大学受験において、この試験は最も重要となる試験になります。 ・国公立大学(共通テスト重視型)⇒ いわゆる「逃げ切り」が可能となります。 ・国公立大学(二次 […]
過去の偉大な受験生紹介
この仕事をしていると、とてつもなくスゴイ受験生と出会います(出会いました) 今回は、その中でも東京大学・理科Ⅲ類に合格したK君を紹介します。 ■英語の辞書を1冊まるごと覚えたK君の 彼と出会ったのは、彼が高1の春でした。 […]
不可能を可能にする努力
池江璃花子が白血病を発表したのが、去年の2月12日。 『えっ?あの池江璃花子が?』 正直、驚きました。 それから406日ぶりに、プールに入ったのが、3月17日 そして、今月に入り、4月7日に、東京オリンピックの選考を兼ね […]