夢のエネルギー核融合発電 実現に向けた取り組み
今日のお話は、核融合発電についてです。シムシティなどの街開発シミュレーターなどが好きな方にとってはおなじみの発電システムですね。 名前に核とついているので、原子力発電所と混同されることがありますがまったく別物で、分かりや […]
ここから100日(8月末)で合格への確信を持てる学習量を!
東進生の夏休みって? 本日(17日)、明日(18日)で、中間試験期間が終了する高校がほとんどですね。 本日終了の皆さんは、本当にお疲れ様でした。 明日までの皆さんは、あと1日頑張りましょう! 本日は、受験生の夏休みについ […]
マルチタスクは効率的なのか
一点集中とマルチタスク、どちらのほうが勉強の効率は上がるのか。脳神経科学者のほとんどはわず「一点集中」と答えます。なぜなら、 脳はそもそもマルチタスクが苦手で、「人間は本質的にマルチタスクはできない」といったほうがいい […]
グレタ ひとりぼっちの挑戦
みなさん、こんにちは。富山駅前校の鮒池です。今回もおすすめの映画を紹介します。 『グレタ ひとりぼっちの挑戦』(2020年スウェーデン) 環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんが、学校ストライキを始めたころから国 […]
これからの時代を生きていくために必要なこと
今日は、私の友人を紹介します。 彼女は、アメリカのニューヨーク在住。 私とは30年近くの友人になります。 =========================== その彼女がフェイスブック上で、『最近のニュース』に対してコ […]
来年の共通テスト数学は簡単になるの?
国公立大学・前期の合格発表が終了した。 ■共通テストの難化(特に数学について) 第2回目の大学入学共通テストでは、数学が難化し、大きく平均点が下がった。 その結果として ① 各大学のボーダーラインが多きく低下 ② 共通 […]