25

9月19日実施 高3HR内容

客観的視点を持って学習する=合格までの距離(合格最低点まであと何点?)を縮める 大学入試は全国で65万人(共通テストは48万人弱)の人間が受験する『客観的指標の試験』です。 ここで言う客観的というのは、点数という客観的指 […]

29

8月28日実施 高3HRの内容

受験生にとっての秋。最も重要なのは、これから受験する大量の模試との向き合い方です。 以前も確認しましたが、ここからの模試問題=各予備校の予想問題と言えます。(ズバリ的中することも!)   ◆模擬試験受験後の学習 […]

07

8月7日実施 高3HRの内容

FIFA女子ワールドカップが開催されています。男子はあれだけ盛り上がるのに・・・と少し寂しい気もします。 日本はグループステージ(リーグ戦)で3戦3勝しグループ1位で通過。決勝トーナメント1回戦でノルウェーに3対1で勝利 […]

03

7月3日実施 高3HR内容

アップルの時価総額が430兆円突破。 このニュースを見たときに、創始者であるスティーブジョブズを思いだしました。 彼が2005年、スタンフォード大学の卒業式での講演を是非見てください。 そこにには『受験に向き合う勇気』そ […]

20

6月19・20日実施 高3HR内容

■今回のHR 1)時事問題を把握することのメリット ①入試の英語文章として出題されるケース ②小論文対策 ③生きていくうえで必要な知識 2)8月末までに過去問完全攻略 ①過去問を8月19日までにやりきる予定をたてる  ② […]

15

6月10・11日実施 高1HRの内容

●今後のスケジュール 6月 17日18日 実施 単語601-700 期末テスト対策【数学】 24日25日 実施 単語701-800 ⇒ 単語テストなしに変更 期末テストに向けた質問会を実施します。 7月 01日02日 実 […]

11

6月9日実施 高3HRの内容

※本来の開催曜日ですと6月5日(月)・6日(火)ですが、今週のみ9日(木)に実施しております。   いいぞ!!6月は全国9位でスタートダッシュに成功!! 向上得点は学習量の見える化(点数化)。早速ですが6月第1 […]