模擬試験をうまく利用しよう!

みなさん、こんにちは。
ようやく緊急事態宣言も解除され、高校も段階的に再開していきそうな空気が出てきましたね。

ずっと自宅学習期間が続いていましたが、そんな中でも時間は流れ受験本番は刻一刻と近づいています。

先月末には共通テスト本番レベル模試がありましたね。そして、今月末は難関大・有名大本番レベル記述模試が控えています。
受験本番に向けて、皆様にそれらのテストを通して、何を考えて欲しいか、そして何を得てほしいかを説明します。

僕が担当している生徒の中には、推奨期間に受講以外にも自分で決めた目標や課題に取り組んできた方が多くいます。英単語や数学計算演習などの高速マスターや、問題集を取り組むというのもその一つです。

自分で決めた目標や課題、というのは、「私は何をしたらもっとも第一志望校合格に近づくか」を自分で、もしくは我々と一緒に考え、設定した学習内容です。
何をしたら良いのか分からない、という状態では効率の良い学習はできません。

では、その目標や課題はどうしたら見つけることができるのか。
その方法の一つが、模擬試験を真剣に受けることです。
真剣に学習してきたうえで模擬試験を受験し、その結果から自分の弱点や抜け漏れに気づき、己の課題として設定し、具体的な解決方法を考え、次の模試までに解決し、一歩一歩合格へと近づいていってほしいのです。

1,2年生の方は、正直今まで解いたことのないどころか、見たことも習ったこともない問題があったのではないかと思います。
未履修範囲の問題が解けていなかったとしても、そんなに気にする必要はありません。最終的にこのテストが取れるようになれば良いのだな、というゴールをしることが目的なので、既に問題に取り組んだ時点であなたは一歩前に進んでいます。

既習範囲なのに解けなかった問題があれば、自分の課題を発見するチャンスです。前向きに改善に向けて取り組んでください。何故できなかったのか、どうすればできるようになるか、それがわかって対策ができればそれだけ学力が伸び、第一志望校合格に着実に近づきます。

そんな中で、自己採点すらしていない生徒も見受けられます。これは最悪です。
自分の課題も見つかりませんし、自己採点の練習にもなりません。

入試本番では自己採点結果を基に国公立の出願をすることはご存じですよね?
入試の本番でも必要となる自己採点の精度を上げるためにも、自己採点を行うことは必須です。

こんな偉そうなことを言っていますが、僕自身実は本番で 2 点ずれてしまいました。普段から自己採点を行い、練習していたにも関わらず、です。

実際に自己採点をミスしたために、 出願校を変更してしまった生徒もいます。これから慣れていき、自己採点の腕前を上げていってください。

最後にもう一つ、受験生へ。
電話での面談の中では「受講が思うように進んでいない」という声も多いです。学校からの課題が多く、 受講が進まないのも大いに分かります。
そんな時は、自宅受講のいつでも出来るというメリットを思い出し、学校の課題の合間に半コマだけでも受けるなど工夫を行い、少しずつでも前進、足をとめないようにして早く受講を終わらせ、次のステップに進みましょう。

受験までに残されている時間はみ んな平等です。
もし上手くいかないことや、悩んでいることがあれば何でも相談してください。
面談や電話で真剣に相談にのります。一緒に解決していきましょう!

10+