9月29日開催 高3HR内容
★合格に向けて大収穫の秋・・・得点力を『一気』に上げる秋に!
- 受験生にとって、秋は一気に『質』を高め、得点を上げていく時期です。得点を上げるために必要なことは
- 本番に出やすい問題から・・・・単元ジャンル演習(必勝必達セット完全修了)+模擬後の即復習
- 出来なかった問題の反復・・・間違った問題を反復して出来る問題を1問でも増やしていく(メモ10項目)
- 予定を予定通り消化していく・・・試験本番時の『自信』に繋がります。模試から逆算した科目別週間学習計画
- 朝方への切り替え・・・試験は朝から開始されます。毎日規則正しい生活。6時間睡眠&寝る前10分復習
- 例年、富山駅前校の高3は、この9~11月の向上得点ランキング(ティエラ内46校舎)で1位を獲ってきました。
その結果として、過去の多くの先輩たちが、第一志望大学合格という栄冠を勝ち取ってきたのです。
■今回のHR配布物 今週の新たな配布物はありません(前回の配布物をもらっていない生徒は受け取ること)
①単元ジャンル演習マニュアル ※4大学受験者は最難関4大学特別演習マニュアルを受け取ること
②模試から逆算した科目別週間学習計画(9&10月版)
■学習目標(意識して欲しい学習期限)
①単元ジャンル演習 9~10月 ※11/2全国統一高校生模試を目標に!(冒頭2問の数学確認)
★単元ジャンル・第一志望対策の向上得点
(1)演習時 ①合格者平均以上 0.5点 ②受験者平均以上 0.25点 ③受験者平均未満 0点
(2)修得時 ①必勝必達演習セット 1.0点 ②必勝必達演習セット以外 0.5点
②第一志望校対策 11~12月中旬 ※なお四大対策は③④の区別なし
③共通テスト最終チェック 12月中旬~1月中旬
■その他確認事項
1 模試の確認 ・・・ 9月29日以降の大学別模試(10・11月実施分を掲載)
10/5 京都・東北・九州大 模試
10/12 東大 模試
10/19 北海道・名古屋・大阪大 模試
10/26 医学部82大学模試
11/2 全国統一高校生テスト(マーク)
11/9 東京科学・一橋・広島大模試
11/16 神戸・千葉大 模試
※各模試の申込は1週間前までに各自学力POSから申し込みをすること
※後日受験希望者 事前に申請書の提出、締切はその週の土曜日21:00まで
2 AI演習コースの申込みについて
9月1日(月)~9月28(日)開催 ⇒ ガイダンスの際に申込書を配布。要事前予約。先着順決定
※AI演習コース申込予定者は、9月30日までの手続きが必要(10月からは定価に戻ります)
3 正月特訓について
開催日時 12月31日~1月3日(4日間) 9:00~18:00 合計36時間
申込=AI演習コース・パック35・パック70申込者は申込不要。正月特訓のみの申込は申込書を提出
座席=9月~11月の向上得点上位から座席を決定します(4日間固定)4F+6Fのブースを使用します。
■次回HR 10月14(火)に3回実施(①18:30~ ②19:30~ ③20:30~)
※13日は祝日のため実施なし