4月21日・22日実施 高3HR内容
大学受験は全国区。結果的に都道府県を越えて全国の受験生と競うことになります。
前回のHRで8月24日の共通テスト本番レベル模試後に第1回出願大学決定面談を実施します。
ここで皆さんが受験する大学の大枠が決まります。(逆を言えば、ここで結果を出さなければ志望校変更もあり得ます)
夏までは『学習量』の勝負になります。4月から全国基準で見て『学習量』を確保できているでしょうか?
ティエラには全国に46校の東進校舎があります。全国区に近い規模になります。
だとすれば、この46校中の富山駅前校の順位が皆さんの学習量が全国という物差しでどのくらいか?
ということを把握できます。
- 受講済コマ数 12位 富山駅前 32.7コマ 第1位の校舎との差 ▲12.0コマ
- 共テ過去問演習 27位 富山駅前 1.0回 第1位の校舎との差 ▲22.7回
- 向上得点(4月中間) 34位 富山駅前 7.502点 第1位の校舎との差 ▲15.652点
■今回のHR
①全国区の物差しで学習する重要性
②GW中の学習計画(自分を変えるラストチャンス)
③志望校に合格するための5つのTo Do
■今回のHR配布物
①受験生・GW学習量最大化に向けた『進捗目標』
②志望校に合格するための5つのTo Do
③医学部志望者HR(案内&申込書)→5月10日までに提出
※前回配布物
未参加者はHP確認後、402の高3HR配布物から各自受け取ること
■学習目標(意識して欲しい学習期限)
① 受講の6月末修了・・・現在の受講コマ数を10週で割って週間あたりの必要受講数を計算し実行
② 共通テスト過去問演習・・・6月末までに英数国5年分以上(のべ実施数30以上目標)
③ 英語4冠リミット ・・・GWまでがラストチャンス基礎学力の早期完成(特に英語の安定が合格へのカギ)
■その他確認事項
①4月27日(日)共通テスト本番レベル模試 8:50までに集合 9:10~20:55 場所=東進・富山駅前校
※後日受験だと5月の個別面談が5月19日以降になります。可能な限り当日受験
※後日受験日 1)27日(当日時間割受験) 2)4月28・29日個人時間計測受験
上記1)2)の組み合わせ可⇒最終締切 4月29日21:00提出厳守
②4月29日(祝)/5月5日(祝)・6日(祝) 高校3年生受対象進学ガイダンス
※4月20日で申込一旦締め切りました→本日のHRで参加日時を確認→確認欄に〇をつける
【注意】未申込者は4月25日までに申込を!(定員があり希望の時間帯の参加が難しい場合もあります)
※このガイダンス終了後、5月中に個別三者面談を実施(4月27日共テ模試帳票返却面談もここで実施)
- ゴールデンウィーク中の校舎開館時間 4月30~5月4日 休館
★次回HR日程 ※月末郵送物の月間予定から変更(中間試験考査中のため)
5月26日(月) ①19:00~19:30 ②20:30~20:30
5月27日(火) 19:00~19:30
※5月はガイダンス及び5月8日から三者面談になりますのでHRは上記のみ実施