4月7・8日開催 高3HR内容
高校3年生のHRは、これまでのHRと比較し、より重要度が上がります。
◆大学受験で第一志望大学に合格するためには以下の3つが必要◆
①受験で勝てる正しい方法で学習する
②スケジュール管理(=期限を守る)
③気持ちのコントロール
高3のHRでは、上記3点を確認する時間となります。過去の合格者は、HRで知識ややる気を注入し、1年間継続して
受験勉強を実行し、見事に合格しています。
■今回のHR
①夏までの学習『学習量最大化』 夏までの学習総時間試算⇒週間学習計画作成
②共通テスト過去問演習開始 → 毎週土曜日の演習予定確認
③4月以降スケジュール確認
1)4/27 共通テスト本番レベル模試
2)1学期二次私大模試(受験プラン調査)
3)担任・担任助手発表
■今回のHR配布物
①夏までの学習総量試算 → ★個人ファイルに保管
②充実度100%の週間学習計画 → ★個人ファイルに保管
③4月27日 共通テスト本番レベル模試時間割
④受験プラン(模試受験科目)調査票 → ★本日提出(4月共テ後日希望記入)
⑤模試の申込方法
⑥共通テスト過去問演習スケジュール&共通テスト過去問演習道場 ※マニュアルは配布済
⑦共通テスト過去問冊子 6回分 英R/英L/数ⅠA/数ⅡBC/国語 配布 → ★各自保管
⑧高3 ガイダンス案内・申込書(4/29 5/5 5/6) ※未申込者のみ
■学習目標(意識して欲しい学習期限)
①受講の6月末修了・・・現在の受講コマ数を12週で割って週当たりの受講コマ数を確認
②共通テスト過去問演習・・・志望校別のゴールを確認(HRで配布の演習スケジュール確認)
③英語4冠リミット ・・・GWまでがラストチャンス基礎学力の早期完成(特に英語の安定が合格へのカギ)
■その他確認事項
【1】4月27日(日)共通テスト本番レベル模試 8:50までに集合 9:10~20:55 場所=東進・富山駅前校
※後日受験だと5月の個別面談が5月19日以降になります。可能な限り当日受験
※後日受験日 1)27日(当日時間割受験) 2)4月28・29日個人時間計測受験
上記1)2)の組み合わせ可⇒最終締切 4月29日21:00提出厳守
【2】4月29日(祝)/5月5日(祝)・6日(祝) 高校3年生受対象進学ガイダンス
※4月20日申込締切(申込書の提出もしくはお電話でお申し込みください)
※このガイダンス終了後、5月中に個別三者面談を実施(4月27日共テ模試帳票返却面談もここで実施)
【3】ゴールデンウィーク中の校舎開館時間
4月30~5月4日 休館 受講を進める+共テ過去問→4/21・22HRでGW中の予定表配布
★4月度の次回HR日程
①21日(月)19:00~19:30 ②21日(月)20:30~21:00 ③22日(火) 19:00~19:30